(Recruit)
採用情報
株式会社プラネットの施設では、障がいを持つ方々の利用者様を募集しています。
利用しながらスキルを磨き、社会参加を目指せるサポートを提供します。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。





全職種共通募集要項
-
応募条件
障がいの程度:身体的・知的・精神的な障がいを持つ方または 自立支援医療受給者証をお持ちの方を対象とします。
※また、就労支援事業を利用するには、 各市区町村で発行される「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。
※障害福祉サービス受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市町村の障害福祉サービスの窓口で、
障害福祉サービスの支給申請の手続きが必要です。手続きについてご不明な方はお電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
-
仕事内容
内職 施設外 軽作業(組立、梱包、検品など)
PC作業(データ入力、デザイン作成など)
清掃業務(ビル、ホテル、老人ホーム、マンションアパートなど)
工場仕分け業務
銅線剝き業務 -
求める人物像
・当社が求める利用者像
やる気と向上心を持つ方当社では、高工賃のB型事業所として、障がいを持つ方々にもやりがいと成長の機会を提供しています。
私たちが求める利用者は、常に前向きで、自らの能力を最大限に発揮しようとする姿勢を持っています。
仕事に対する熱意と向上心を持つ方を歓迎します。・一般就労も目指す方
当社では、B型事業所での活動だけでなく、一般就労も積極的にサポートしています。
私たちは、利用者がB型事業所での経験を通じて、社会での一般的な職場での働き方にも積極的に挑戦することを支援します。
一般就労を目指す方にも、手厚いサポートを提供します。・出勤意欲の高い方
当社では、出勤に関しても積極的な姿勢を求めています。
利用者の皆様には、カレンダー通りに毎日出勤していただき、安 定した勤務態勢を築いていただきたいと考えています。
正確で確実な出勤は、自己管理や仕事への責任感を養う上でも重要です。 -
勤務地
【愛知県】
名古屋市
プラネット大曽根
所在地:〒462-0819
愛知県名古屋市北区平安2丁目14番1号 富士ビル5階プラネット新瑞橋
所在地:〒467-0066
愛知県名古屋市瑞穂区洲山町2丁目33番地 新端ターミナルビル3階小牧市
プラネット小牧
所在地:〒485-0013
愛知県小牧市新町2丁目284岡崎市
プラネット岡崎六名
所在地:〒444-0854
愛知県岡崎市六名本町12番地21【静岡県】
浜松市
プラネット浜松
所在地:〒430-0913
静岡県浜松市中央区船越町54番10号島田市
プラネット島田
所在地:〒427-0054
静岡県島田市高砂町6245−1静岡市
プラネット駿河
所在地:〒421-0113
静岡県静岡市駿河区下川原6丁目30-19富士市
プラネット富士
所在地:〒416-0932
静岡県富士市柳島229番地の6沼津市
プラネット沼津
所在地:〒410-0059
静岡県沼津市若葉町4番41号【大阪府】
大阪市
プラネット心斎橋
所在地:〒541-0059
大阪府大阪市中央区博労町2丁目3番11号アストルビル4階【京都府】
京都市
プラネット京都北
所在地:〒602-0898
京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町647番地8【滋賀県】
守山市
プラネット守山
所在地:〒524-0041
滋賀県守山市勝部5丁目6-22.comBLD101号 -
勤務時間
勤務時間 10:00~15:00(実働4時間、休憩1時間)
11:00〜11:10 (10分休憩)
12:20〜13:00 (40分休憩)
14:00〜14:10 (10分休憩)
-
待遇
工賃 各事業所月45,000円以上支給
詳細につきましてはお気軽にお問合せください。
-
休日休暇
土日祝日
お盆休み8/10~8/15
年末年始12/28~1/5 -
福利厚生
・キャリア支援
一般就労を目指す利用者に対する就職支援や職業紹介、履歴書の書き方や面接対策などが行われます。
・無料送迎サービス
駅から事業所間の無料送迎を実施しております。
店舗によっては送迎を実施していない店舗もございます。 -
先行フロー
1.お電話/ホームぺージでお問い合わせ相談
まずはお電話やHPなどからお気軽にお問合せください。
2.見学/無料体験
ご希望の店舗にて見学をしていただけます。興味のある店舗が複数ある方は、何か所でもしていただけます。
その後、実際に仕事内容や店舗の雰囲気を知っていただくために、無料体験をおすすめしております。3.利用前面談
利用に向けたご希望などの聞き取りや、事業所のルールなどをご説明させていただきます。
ご本人のみでも可能ですし、ご家族の同席も可能です。4.各種手続き
福祉サービス受給者証の発行利用契約の締結
5.利用開始
-
その他
ご相談だけでも大丈夫です。お気軽にお問い合わせください。
(Q&A)
よくあるご質問
-
B型事業所とは何ですか?
B型事業所は、障がい者が働くための支援を行う事業所です。一般企業での就労が難しい方々に対し、就労の機会を提供し、スキル向上や社会参加を支援します。 -
見学や体験利用はできますか?
はい、事前にご予約いただければ見学や体験利用が可能です。実際の作業内容や雰囲気を確認していただけますので、お気軽にお問い合わせください。 -
利用するにはどうすればよいですか?
B型事業所を利用するためには、まず地域の福祉相談窓口や障がい者就労支援センターに相談してください。必要な手続きや書類提出を経て、利用が決定します。当事業所でも利用申込に関する相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。 -
どのような資格やスキルが必要ですか?
特別な資格やスキルは必要ありません。利用者の特性や希望に応じた支援を行いますので、安心してご利用いただけます。必要なスキルや知識は、事業所内での訓練や支援を通じて身につけていただけます。 -
就労後のサポートはありますか?
はい、就労後も継続的なサポートを提供しています。定期的なフォローアップを行い、職場での問題や課題に対する支援を行います。必要に応じて企業との連携を図り、利用者が安心して働ける環境を維持します。